ソードダンサーのステータス/血統

コメント(0)

ソードダンサーの血統/能力について紹介します。

ソードダンサー

基本情報

名称 系統(シナリオ) 誕生年 引退年
ソードダンサー テディ系(1971) 1956 1971

血統

サングロー

 サンアゲイン   サンテディ
 ハグアゲイン
 ロザーン  マッドハター
 ローズドロップ

ハイランドフリング

 バイジミニー  ファラモンド
 バギナラグ
 スイングタイム  ロイヤルミンストレル
 スピードボート

ステータス

SP ST 瞬発力 柔軟性 精神力 賢さ 勝負根性 パワー 健康
72 50 D C+ B B A+ D A+
距離適性 ダート 成長型 成長力 所有
1600~2400 × 早め ある ×

確立

影響度 ★★★

難易度 ★(要初年度Privete)

 

確立のために必要なこと

初年度Private入り必須

ソードダンサーは子孫馬一覧が出てこないので分かりにくいですが、直仔にダマスカスがいます!
ダマスカスは1991以降のシナリオでは確立済みになるほどの大種牡馬ですが、ソードダンサー系確立のためには早くから支援が必要です。
ソードダンサーは1971年に引退してしまうので、ライバルが多い中ですがPrivate入りさせると連続確立を目指せて効率が良いです。
ただし、史実馬はダマスカス産駒しかいないので、ダマスカス系確立と同時にソードダンサー系を滅亡させないように引退前に確立させるか、自家生産でソードダンサーの後継馬を準備しておきましょう

ちなみに、ダマスカスはビワハヤヒデ・ナリタブライアン兄弟、ファレノプシス・キズナ姉弟など日本にも大きな影響を与えた先祖馬として、様々な馬の血統表に乗ることになります。

所有のオススメは?

(特に言及がなければダマスカス産駒です)

ジャッジャー(71・銅)
SP70、成長「早めない」に柔軟性G+で使うのが難しいですが、勝負根性A+、瞬発力Bを活用すれば、ダート馬の手薄な日本で1600~1800mの重賞を勝ち抜けるでしょう。
80年末に輸入されるので、そこで購入して長生きさせるのもアリ。

ゴールドアンドミルラ(71・銀)
SP70、パワーB+、勝負根性A+、賢さB+、健康A+とサブパラは偏っているものの重要な能力があるのは助かります。
成長「遅め普通」なので、焦らずじっくり育てましょう。産駒がいないので、所有して確実に種牡馬入りさせたいです。

ラバージョン(71・銅)
SP66、サブパラは最高で瞬発力と健康C+で他はE+以下とかなり厳しいものがあります。
距離1000~1400mの早熟なので2歳戦でこの距離が多い欧州で活躍させたり、74年の輸入時に購入し早々にアメリカに送り返すのも手かも。

プライヴェイトアカウント(73・銀)
SP70、サブパラは柔軟性と健康に目をつぶれば優秀です。
芝ダート◎なので距離の幅が狭くてもレースを選べますし、成長「早め持続」も使いやすいです。

ベルデイルフラッター(78・銀)
ダマスカスの仔アクシピター産駒
SP71、サブパラは勝負根性A+、パワーA、瞬発力B+、他も弱点はありません。
欧州生まれで芝適性しかないので、日本か欧州で活躍させた後、父ダマスカスのいるアメリカに送るのが効率が良さそうです。
この馬の引退は、ちょうどソードダンサー定年引退に間に合います。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×